求める人物像 | 弊社の基本理念にある「知識を知恵に変え、情熱をもって果敢に行動」できる人物を求めています。 つまり、知識を得ようと学ぶ姿勢があること、その得た知識を実地の改善に活かそうと工夫プランを出せること、そして、プラン実施の困難に挫けず、成功イメージを描いて、実現させようとする熱い思いがあること。 |
---|---|
職種ごとの仕事内容 | フィールドエンジニア(現場施工) クライアントの施工に関する課題やニーズを掴み、施工ソリューションを企画提案する(施工営業) 企画・スタッフ 安全・品質改善室やアルバイト採用管理など施工後方支援業務や経理・人事・総務・システムといった全社部門機能を担う。 |
配属について | 適性や希望などを考慮した上で、職種及び配属先を決定します。 |
選考の流れ | マイナビよりマイページにアクセスし、会員登録をしてください。採用・選考に関する情報は、マイページ上で最新情報を随時更新しますので、そちらからご予約下さい。 |
募集対象・募集学科 | 2020年4月入社可能な大学および短大卒業(予定)者 全学部全学科(学部によって有利・不利はありません) |
新卒採用実績校 | 東京工科大学、神奈川大学、目白大学、千葉経済大学、東海大学、大東文化大学、東洋大学、名古屋芸術大学、淑徳大学、国士舘大学など |
個人情報の取り扱い | ・氏名、住所など、採用のプロセスで取得する個人情報は、当社の採用目的にのみ利用します。 ・個人情報は、原則としてご本人の同意なしに上記目的以外に利用または第三者に提供することはありません。 ただし、個人情報を取り扱う業務の一部または全部を外部に委託することがあります。 ・個人情報は、当社の「個人情報保護方針」に則り安全に管理いたします。 ・個人の選考に関する情報(適性検査結果の内容、面接の評定など)は開示いたしかねますのでご了承ください。 |
等級制度 | その従業員に要求する仕事の成果を把握して責任を明確にし、会社の組織機構の中でどの責任段階に該当するかを判断し等級に格付けする職務遂行責任等級制度を導入しています。年齢や入社年次に関わらず、実力と期待成果の大きさをグレード決定の基準とします。 |
---|---|
評価制度 | 評価制度はプロセス評価と業績評価の2つから構成されます。 業績評価は毎年作成する利益計画の各部門、各担当の計画数値の達成状況を評価します。プロセス評価は達成すべき計画数値の達成を果たすために具体的な方策、行動を決め、実行度合いを評価します。 |
給与 | 等級に応じた給与テーブルによる基本給(日給月給)を支給します。 |
各種手当 | 通勤手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、役職手当、家族手当、啓発手当など |
昇給 | 年2回(5月、11月)等級の見直しによる昇給の機会あり。定期昇給はありません。前述の2評価を総合し、年に2回人事考課を実施しています。 |
賞与 | 年2回(7月、12月)支給。 会社業績および個人業績により変動します。 半期ごとの利益計画達成においてインセンティブの支給もあります。 |
保険 | 雇用保険、労働災害補償保険、健康保険、厚生年金保険 |
勤務地 | 東京 |
勤務時間 | 職種により就業時間が異なりますが、7.75時間/日の一年の変形労働時間制となります。 |
休日 | 年間休日は96日となり、休日は年間カレンダーによります。 |
休暇 | 年次有給休暇 (入社半年後10日、以後勤続年数によって増え6年半以降20日) 特別休暇 バースデー休暇、慶弔休暇、生理休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇など |
レクリエーション | BBQパーティー、ボーリング大会、野球大会、フットサル大会 |
人材開発・キャリアデザイン支援の考え方 | 「市場で通用するプロフェッショナルとしての、中長期的キャリアの形成の支援をすること」「一人ひとりの主体的なキャリアデザインを支援すること」を基本思想としています。 日常業務を通して、職種別に求められる専門性を高め、実力を積み上げ、磨き続けることを基本に、Off-JTでのさまざまな学習機会を提供し、自己学習を支援します。また、自立的にキャリアを考えるための機会を提供します。 |
---|---|
Off-JT施策 | 階層別研修 年次や役割の変化にあわせ、新人・中堅・リーダークラス・管理職向けなど多数あります。 テーマ別研修 営業強化、生産性向上、ロジカルシンキングスキル、人事労務知識理解など多数あります。 |
OJT施策 | 入社後、半年から1年は、先輩社員が1対1で個別支援を行い、新人のバックアップをおこなっています。 |
その他 | 年に1回、安全、品質業務改善コンテストを行い、社員の創意工夫の発揮度合いを発表、表彰する機会を設けています。 |
平均年齢 | 33.5歳(2019年4月) |
---|---|
平均年収 | 4,605,997円(2016年通年在籍正社員平均) |
有給休暇の平均取得日数 | 10.23日(2016年実績) |
男女別正社員人数 | 男性35名 女性15名(2019年6月) |